事業実施状況

第2回「県産木材に係る新技術・新工法」講習会

県内では木材生産・加工事業者等による木材の加工技術が進み、県産木材を使用した新技術・新工法が開発されているにも関わらず、建築主や建築設計者等への情報提供が十分でなく、思うように木造建築物の建設が進んでいない状況です。
このため、国や県、林業関係団体の協力を得て、公共事業の建築主となる行政機関、林業関係者、建築設計者等を対象として、県産木材を活用した新技術・新工法に係るセミナーを開催します。これにより今後より一層木造建築物の建設が促進されることを期待いたします。

日時:平成28年9/20(火)13:30~16:30

定員:100名程度(無料)

場所:郡山市ビッグパレットふくしまコンベンションホールB

内容:

①基調講演「CLTの実践と木質建築の新たなビジョン」(70分)

②新技術・新工法の事例紹介

詳しくはこちらのチラシでご確認ください。

木造復興公営住宅現地見学会

東日本大震災から5年が経過し、県内では地域の住宅生産者による買取型木造復興
公営住宅が数多く建設されております。
このたび県のご協力をいただき、地域で頑張っている住宅生産者の技術力向上を目
的として、建設中の木造復興公営住宅の事例発表会と現地見学会を開催いたします。
貴重な機会ですので、多数の参加をお願いします。
参加希望の方は、申込書によりFAXで9月6日(火)まで当協会へお申込み
ください。

申込書(チラシはこちらから)

□主 催:福島県地域型復興住宅推進協議会(事務局(一社)福島県建築士事務所協会)
福島県耐震化・リフォーム等推進協議会
□後 援:福島県、(公社)福島県建築士会、福島県木材協同組合連合会、(一社)福島県建築大工業協会
□日 時:平成28年9月9日(金) 13:00~16:30
□対象者:県民、建築設計者、大工・工務店、行政職員等(50名程度)
□事例発表(13:00~14:30)

会 場:田村郡三春町深作10番2号
コミュタン福島
福島県環境創造センター交流棟ホール
(TEL:0247-61-6129)
発表者:第1住区 福浜大一・佐久間・東洋
復興公営住宅コンストラクショングループ
第2住区 福島優良住宅建設協会
第3住区 隂山建設(株)
◆福島県環境創造センター駐車場から「バス」にて平沢団地へ
※平沢団地に駐車場はありません。

□現地見学(15:00~16:00)

場  所:田村郡三春町平沢地内  県営平沢団地(木造、平屋・2階建 計92戸)
※各自ヘルメット、スリッパを持参してください。
◆平沢団地から「バス」にて福島県環境創造センター駐車場へ(解散)

[事務局] 福島県地域型復興住宅推進協議会
(事務局:一般社団法人福島県建築士事務所協会)
〒960-8061福島市五月町4-25
Tel.024-521-4033  Fax.024-521-5087
E-mail:info@fukushima-hukkoujuutaku.org

<アクセスマップ>

和の住まい推進リレーシンポジウムのお知らせ

和の住まい推進リレーシンポジウム

平成28年1月27日(水)
和の住まいの見学会とシンポジウムを開催します。

詳しくはこちらをご確認ください。

ふくしま住まいと暮らしフェア(セミナーのご案内)

2015年8月8日・9日に開催されます、ふくしま住まいと暮らしフェアのセミナーのご案内です。

8月8日開催-高齢者等の住まいの安心を考えるセミナー

(社)日本コンサルティングサポート協会理事長の佐々木悦子様をお迎えし、高齢者等の住まいの安心を考えるセミナーを開催いたします。

詳しくは、こちらをご覧ください。

住宅営業担当者様向け住宅ローン説明会

住宅営業担当者様向け住宅ローン説明会を6月18日(木)仙台、6月22日(月)郡山において開催します。
今回は住宅ローンの知識と災害融資の提案のポイントを中心に行います。

詳しくはこちら⇒PDFでご確認ください。

ふくしま住まいと暮らしフェア出展者募集終了のお知らせ

『ふくしま住まいと暮らしフェア』出展者募集は、募集定数に達しましたので募集を締め切らせていただきました。多数のご応募ありがとうございました。

「福島県森と住まいのエコポイント事業」及び「ふくしまエコ・プラス住宅応援事業」の 募集について

県では、県産木材を使用して木造住宅を建設(新築・増改築・購入)する建築主に、県産の農林水産品等と交換可能なポイントを交付しています。
子育て世帯や高齢者等に配慮したバリアフリー住宅を建設する方にはポイントを上乗せし、最大60万円相当のポイントを交付します。(ポイント総額8千万円)
今回、ポイントの交付対象者を募集しますので、ぜひご活用ください。

※事業の詳細は、福島県建築指導課のホームページをご覧ください。

「ふくしま住まいと暮らしフェア(郡山)」出展者募集について

 東日本大震災から5年目となりましたが、未だに12万人の方々が避難を余儀なくされており、一日も早い自立再建が望まれております。特に、生活の基礎となる居住の安定確保が喫緊の課題であり、当協議会では被災者等の住まいの再建支援を始め県民の皆様へ的確な住情報の提供を図るため、福島県及び関係団体等との連携の下で「ふくしま住まいと暮らしフェア」を開催いたします。今年度は、郡山会場のみの開催とし規模を拡大して実施いたしますので、趣旨をご理解いただき、本フェアへの出展等にご協力くださるようお願いいたします。なお、出展希望多数の場合は事務局で調整をさせていただきますのでご了承ください。おって、出展者説明会を開催する予定でおります。

詳しくは、こちらでご確認ください。

福島県地域型復興住宅マッチングサポート制度

福島県地域型復興住宅マッチングサポート制度がスタートしました。

家を再建するための工務店を探している被災者の方や、復興のための職人・建築資材をお探しの工務店の方へ必要な情報提供や資材供給などを円滑に融通することを広く発信し、それぞれの探す選択枝を増やすことを目的とするサポート制度です。
是非ご活用ください。