事業実施状況

『ふくしまみんなの住宅フェア』(郡山会場)出展社募集終了のお知らせ

『ふくしまみんなの住宅フェア』(郡山会場)出展社募集は、募集定数に達しましたので募集を締め切らせていただきました。

住宅再建・居住支援 のおしらせ

福島県及び市町村など行政機関とともに、被災避難されている方々の住宅再建・居住支援(空き家登録紹介、融資相談、事業者紹介ほか)の一環として、イベントや相談会等の事業を行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。

平成26年度「ふくしまみんなの住宅フェア」開催計画のお知らせ

各会場共に出展料は無料ですが、被災者の皆様の住宅再建、リフォームに関する出展をお願いいたします。
なお、出展社募集は、開催期日の2ヶ月前を目途に行います。
詳しくはこちら(PDFデータ)をご覧ください。

災害復興住宅融資等の説明会のご案内

「住宅事業者様向け」災害復興住宅融資及び【フラット35】の説明会を開催します。

とき:6月20日(金)14:00~16:10
ところ:ビッグパレットふくしま
申込方法:FAXにてお申込みください。

 詳しくは、チラシおよび申込み書(PDFデータ)でご確認ください。

「木で、未来をつくろう! in 福島県」の開催について

木材利用ポイント事業の全国47都道府県縦断シンポジウム「木で、未来をつくろう! in 福島県」が下記のとおり開催されます。
当日は、地域の木材を活用した家やリフォーム、木製品の特色やメリット、木材利用ポイントを活用した地域材活用の事例等が紹介される予定です。
参加を希望される方は、下記の宛先へ応募してください。

1 開催日時 平成26年5月13日(火)13:30~15:30(13:00受付開始)
2 開催場所 コラッセふくしま(多目的ホール)
3 主 催 福島民報社、福島民友新聞社、全国地方新聞社連合会
4 応募宛先 福島民報社広告局「木で、未来!シンポ」係
〒960-8602 福島市太田町13-17
Tel:024-531-4161(平日 9:00~17:00)
Fax:024-533-4343
E-mail:kikaku@minpo.ne.jp

【フラット35】及び災害復興住宅融資の住宅ローン相談会のお知らせ

ビッグパレットふくしまにて【フラット35】と災害復興住宅融資の相談会を5月17日(土)に実施します。

相談会は事前予約制になっております。

相談をご希望される方は、5月16日(金)までに住宅金融支援機構東北支店営業推進グループまでお電話にてお申し込みください。

TEL022-227-5035(祝日を除く月曜日から金曜日9:00~17:00)

詳しくはチラシをご覧ください。

ふくしまみんなの住宅フェア(郡山)が開催されました。

3月15日・16日に郡山市のビッグパレットふくしまで「ふくしまみんなの住宅フェア」が開催されました。(ラジオ福島開局60周年記念事業「うつくしま住まいとリフォーム博2014」と同時開催)

2日間で3,000名を超える参加者があり、26社の出展ブースには、不動産物件や新築・リフォームの情報収集、相談などに被災者を始め多くの方々が訪れました。

復興に向けた木の暮らしシンポジウムが開催されました。

平成26年2月28日、パレスへいあんにて復興に向けた木の暮らしシンポジウムを開催いたしました。

議題

(1)基調講演

「復興に向けた住宅供給と地域材の活用」
東京大学名誉教授 安藤 直人 氏

(2)木造住宅に用いる木材の生産・加工・流通の促進に向けた関連施策等

(3)3県における木造住宅に用いる木材の生産・加工・流通体制の具体事例の報告

住宅復興に向けた地域木材供給連絡会議を開催しました。

平成26年2月28日パレスへいあんにて、住宅復興に向けた地域木材供給連絡会議を開催いたしました。

議題

  • 木材の生産・加工・流通に関する実態把握調査等の結果概要の報告
  • 木材の生産・加工・流通の現状・課題に係る意見交換

ふくしまみんなの住宅フェア(郡山)開催のお知らせ

「ふくしまみんなの住宅フェア」が3月15日(土)~16日(日)ビッグパレットで開催されます。
詳しくはこちら⇒